リフォームの流れ
その1.イメージを考えましょう
どの部分をどのように変えたいのかイメージしましょう。
ご家族皆様で意見や希望を話し合い、予算からリフォームヶ所・仕様について優先する順番を決めます。

その2.情報を集めましょう
どんなリフォーム方法があるのか、実際にリフォームされた方の声などを雑誌やカタログ、ホームページなどから情報を集めましょう。
キッチンやお風呂、トイレなどの設備の入れ替えをされるのであれば、各メーカーさんのショールームにて、実際の設備機器を見られるのもおすすめです。
また、弊社では各メーカーさんの仕様カタログなどが数100冊ございます。いろいろなカタログを見たいけど、たくさんの会社に資料請求をするのはちょっと…とお思いの方は、お気軽に見にきてください。

その3.工事会社をピックアップ
リフォーム会社は、専門業者、工務店、住宅設備会社などがあります。
「相談や見積りをお願いすると、断れなくなるの?」と、よくお問い合せがありますが、現場調査から見積りまで無料のお店がほとんどです。
もちろん、弊社でも現場調査~お見積りまで無料にて行っております。

その4.お家の調査
実際に家に来てもらい、状況を調査。同時にどんなリフォームを考えているのか、イメージや予算などを詳しく伝えます。
現在の痛んでいる場所のチェックや実測も行ってもらいましょう。

その5.プラン・見積り
伝えた要望から、プランと見積りを出してもらいましょう。見積りは金額だけでなく、工事費用の内訳、使用される建材なども確認。
また、プランの内容が事前打合せと同じなのか、追加工事などがあればそれは必要なのか十分に検討しましょう。
不明なところがあれば、この段階で分かるまで説明してもらい、不満があれば修正してもらいましょう。

その6.契約
プランが決定したら次は契約です。契約書はよく読み、工期や費用、支払い方法などがすべて記載されていることを確認してから署名・捺印をしましょう。

その7.工事開始(着工・施工)
依頼した会社に任せきりにせずに、ご自身でも予定どおりに進んでいるのか、材料や機器が指定したものなのかの確認を。
ただ、工事中は安全面から確認に入る前に工事責任者さんに声をかけてからにしましょう。

その8.完成・引渡し
リフォーム工事が終了したら、プラン・見積書どおりに出来上っているか担当者立会いのもと確認。
違う場所や不具合があれば支払い前に直してもらいましょう。
また、図面や仕様書は大切に保管してください。